眠りのお話|市田商店の睡眠改善インストラクターがお届けする睡眠コラム

羽毛布団の正しい長期保管方法

寒い季節に活躍してくれた羽毛布団を来シーズンも快適にお使いいただくためには、羽毛布団を正しい方法で収納することが大切です。

長期保管する前の準備のポイントや長期保管する際の保管場所や置き方など、羽毛布団をより長期間快適にお使いいただくための正しい保管方法をご紹介いたします。

長期保管前の準備

① 布団カバーの洗濯

肌が直接触れる布団カバーには汗などの汚れが付着していますので、そのままの状態で長期保管してしまうと雑菌が繁殖したり羽毛布団の劣化や機能性を低下させる恐れがあります。

衛生的に保管するためにもしっかりとカバーの洗濯を行いましょう。

また羽毛布団本体が汚れている場合はクリーニングに出して汚れを取り除いてください。

クリーニングは1~2年に1回のペースで行うことをおすすめしています。

② しっかり干して“湿気”を除去

羽毛布団にとって湿気は大敵です。
天日に当て湿気を取り除き、中の羽毛をよく乾燥させることが重要です。

干す時の3つのポイント

  • 直射日光を避け天気の良い日の午前10時~午後2時頃までの約2時間程度干します。
  • 布団カバーをつけたまま干すことで側生地の色あせや羽毛の傷みを防ぎます。
  • 側生地や羽毛を傷めてしまうので、取り込む際は羽毛布団を叩かず表面を軽く手で払う程度にするか掃除機を掛けるようします。

③ 通気性の良い収納袋&防虫対策

収納する際は綿や不織布素材、風呂敷などの通気性の良い収納袋に包みます。

ビニールなどの通気性の悪いものに包むと、湿気がこもり羽毛布団の劣化や品質を損う恐れがあります。

また羽毛布団に挟み込むように防虫剤を入れ、しっかりと防虫対策も行いましょう。

なお、布団圧縮袋は羽毛布団の収納にはおすすめ出来ません。

圧縮してしまうと羽毛(フェザー)が折れたり羽毛布団本来のボリュームが損なわれる恐れがあります。

長期保管時のポイント

① 保管場所の“湿気”対策

保管場所がジメジメしていると、湿気によりカビが発生しやすくなり羽毛布団の劣化や品質を損う原因になります。

収納する前に保管場所に扇風機などで風を送り、しっかりと乾燥させて湿気を取り除きましょう。

その後、除湿剤や除湿シートなどの乾燥剤を置いて保管場所の湿気対策を行ってください。

またスノコを床や底に敷いたり壁に立てかけたりすることで、羽毛布団と床や壁の間に空気の層ができて湿気がこもりにくくなります。

② 保管時の布団の重ね順

羽毛布団の上に敷き布団やマットレスなどの重いものを乗せたまま保管していると、羽毛(フェザー)が折れたり羽毛布団本来のボリュームが損なわれる恐れがあります。

敷き布団やマットレスなどの重いものは必ず下に置き、軽い羽毛布団を一番上に収納しましょう。

③ 長期保管中のケア

湿気や臭いがこもらないようにするため、定期的に保管場所を開放して扇風機などで風を送ったり除湿機を掛けたりして空気の入れ替えを行いましょう。

夏場は保管されていることの多い羽毛布団ですが、保管中に一度は天気の良い日に干してあげることで品質や耐久性の向上につながります。

④ 羽毛布団を使用する季節になったら

長期保管後に再び羽毛布団を使う季節が来た時は、収納袋から羽毛布団を取り出して空気を含ませるように広げ、直射日光を避け天気の良い日に干すと保管前のボリュームに戻ります。

睡眠改善インストラクター 市田商店 店長 斎藤拓也

日本睡眠改善協議会公認
睡眠改善インストラクター
市田商店店長 斎藤拓也

タイトルとURLをコピーしました