a・sarari 麻100% 本麻リネンフラットシーツ シングル 150×250cm
a・sarari 麻100% 本麻リネンフラットシーツ シングル 150×250cm
ひんやり感とさらさら感が心地よい、フランス産リネンを使用した麻100%の日本製本麻リネンフラットシーツ。
麻は天然繊維の中で最も熱伝導率が高く、体の熱を奪って速やかに放熱するから寝苦しい夏も自然な冷涼感を与えてくれます。
また麻は吸湿性と放湿性に大変優れ、寝汗を素早く吸収して空気中に放出するからべたつかずにサラッと快適な寝心地を朝まで保ちます。
洗濯機で手軽に洗えて繰り返しの洗濯にも耐えられる麻100%の本麻リネンフラットシーツは乾きやすい速乾性も魅力です。
タイプ | フラットシーツ |
---|---|
サイズ | シングル |
寸法 | 150×250cm(※洗濯後の寸法) |
カラー | ベージュ、ブルー、ピンク |
素材 | 麻(リネン)100% |
洗濯 | 家庭用洗濯機で洗濯可能![]() |
製造 | 日本製 |
- 表示の寸法は洗濯後の寸法です。素材の特性により洗濯によって生地が縮むため洗濯後の縮みを考慮して大きめに製造されています。
-
いっちゃんさん★★★★★初めて購入しました。しっかりした本麻、さらっとした感触 爽やかなブルー 梅雨の今 快眠へいざなってくれています。敷き布団よりも縦方向、横方向ともに長さの余裕が十分あり、今後洗濯で縮むことがあっても端を折りこんで使う事に対しかなり安心です。乾きの面でも思ったよりさらっと早く乾き、1万円少しのお値段に満足しています。2枚目のシーツ(次はピンク)も購入したいと思っています。2023年07月06日 18:08
-
riruさん★★★★★ずっと「あさらり」のシーツを愛用しています。暑い夏の日もこのシーツで気持ち良い睡眠が得られます。綿とは違い高めではありますが、しゃりっとしている感じが大好きです。2021年09月16日 23:01
-
アルクトゥルスさん★★★★★上質な麻は夏は冷んやり、冬は暖かくしてくれます。ホッペも手のひらもスリスリしてこの上質な麻の感触に浸ると、とても心地よく眠りにつけます!2020年01月31日 17:48
リネンシーツ サイズ一覧※左右にスクロールします。
シーツタイプ | サイズ | 寸法 | 税込価格 |
---|---|---|---|
フラットシーツ | シングル | 150×250cm | 10,120円 |
ボックスシーツ | シングル | 100×200×30cm | 11,000円 |
ボックスシーツ | セミダブル | 120×200×30cm | 12,100円 |
ボックスシーツ | ダブル | 140×200×30cm | 13,200円 |
- 表示の寸法は洗濯後の寸法です。素材の特性により洗濯によって生地が縮むため洗濯後の縮みを考慮して大きめに製造されています。

- 麻100%のひんやり感とさらさら感
- 麻は天然繊維の中で最も熱伝導率が高く、体の熱を奪って速やかに放熱するため天然素材ならではの自然な冷涼感を与えてくれます。
- また麻は吸湿性と放湿性に大変優れ、寝汗を素早く吸収して空気中に放出するからべたつかずにサラッと快適な寝心地を保ちます。
- 麻100%の a・sarari(あさらり)は、湿度が高く蒸し暑い日本の夏に最適な寝具です。
- 手軽に洗えるウォッシャブル仕様
- 麻100%の a・sarari(あさらり)は、洗濯機で手軽に洗えるから汗をかきやすい季節も常に清潔な状態でお使いいただけます。
- リネン100%の製品はもちろん、中綿にラミーを使用した敷きパッドも特許取得の「洗える麻わた」を採用することで家庭での洗濯が可能になりました。
- 優れた耐摩耗性で丈夫&長持ち
- 麻は繊維の強度が非常に高く、水に濡れるとより一層強度が増す性質を持っています。
- 耐摩耗性に優れた丈夫な麻100%の a・sarari(あさらり)は、繰り返しの洗濯にも耐えられるから長期間お使いいただけます。
- 滋賀県湖東地区でつくられた安心の日本製
- a・sarari(あさらり)は高級麻製品の一大産地である滋賀県湖東地区でつくられた安心の日本製です。
- 琵琶湖の畔に位置し、室町時代から「近江の麻」の産地として知られる滋賀県湖東地区は現在も上質な麻織物を発信し続けています。
リネン(亜麻)とラミー(苧麻)の違い
麻は特定の植物をさすのではなく、植物の茎や葉脈から採れる繊維の総称です。
アサ科アサ属の植物は様々な種類がありますが、国内に流通する繊維製品で「麻」の表示が許されているのは亜麻から採取された「リネン」と苧麻から採取された「ラミー」の2種類のみです。
-
リネン(亜麻)
リネンは古くからヨーロッパで用いられてきた麻で、比較的柔らかな風合いと特有の黄味がかった亜麻色が特徴です。
繊維が細くて短いリネンは肌触りがとてもなめらかで、ラミーに次ぐ優れた冷涼感と吸放湿性、強度を持っています。
ソフトで肌なじみが良く丈夫で水に強いことから、リネンは中世の時代から普段使いできる高級素材として重宝されてきました。
-
ラミー(苧麻)
ラミーは日本を含むアジア圏で愛されてきた麻で、コシが強く独特のシャリ感とシルクのような光沢感があります。
繊維が太くて長いラミーは冷涼感と通気性、吸放湿性に大変優れ、また強度は天然繊維で最も強く水に濡れるとさらに強度を増します。
伝統的工芸品に指定されている小千谷縮や近江上布、宮古上布、八重山上布などはラミーを原料につくられています。
- ご使用上の注意
- 洗濯の際は洗濯ネットに入れて液温30度以下の弱水流で無蛍光洗剤を使用してください。
- 色移りの恐れがありますので他のものとのつけ置き洗いはしないでください。
- 濡れたままの状態で長時間放置せず、なるべくすぐに干してください。
- 干す際は生地を縦と横に軽く引っ張って形を整えて陰干ししてください。
- タンブラー乾燥はお避けください。